2173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

新型コロナウイルス感染症拡大で、私たち行動制限されるなど、人と人とのコミュニケーションが取りづらくなっていったものも、令和5年度は新型コロナウイルス感染症が2類から5類へと引き下げられることで、人の往来が元に戻っていくことが期待されております。  そんな中での今回の令和5年度予算

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

これにより行動制限入院勧告がなくなるとのことでありますが、以前の通常生活に一日も早く戻れることを願っております。  さて、それでは自民同志会を代表して大きく5項目について質問をいたします。  市長は、提案理由説明において施策重点化と選択と集中による財源配分に向け、4つの取組重点事業として掲げたと述べられました。質問項目めは、令和5年度当初予算案重点事業についてであります。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

この期間は、新型コロナウイルス感染状況が落ち着き、3年ぶりに行動制限がない年末を迎え、旅行や外食などの個人消費が回復を見せたところでありますが、記録的な物価上昇消費拡大の足かせとなった状況が見受けられます。名目の雇用者報酬は4期連続でプラスとなっておりますが、高水準の物価上昇に追いついておらず、今後、個人消費が冷え込む懸念があると推測されている状況にあります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第3号) 本文

これまで法に基づいて国や県が行っていた感染者濃厚接触者の外出制限マスク着用推奨感染者把握方法などが変わることになります。  ワクチン接種につきましては、位置づけの変更にかかわらず、法に基づいて実施することとなります。ただし、これまで町民会館で行っていた集団接種は行わず、医療機関における個別接種となりますが、予約を受け付けるコールセンターは4月以降も継続することとしています。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

次に、令和2年から約3年間、新型コロナ対策としてマスク着用活動自粛などが求められて、町内でも住民同士交流の機会も制限されてきました。今般、国では感染症法上の新型コロナ位置づけを見直し、5月から季節性インフルエンザと同類の5類に分類される予定です。  このことで、地域で様々な活動の再開も期待されますが、高齢者などを中心に感染拡大を心配する声もあります。

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

現行の助成事業においては、助成対象者の年齢や助成回数制限はなく、また、助成対象治療保険適用の有無にかかわらず、幅広い対象の方に制度を利用いただいております。  今後は支援施策に関する国、県の方針県内他市町村の動向に注視しながら、引き続き子供を望む方の負担軽減が図られるよう、治療費助成事業支援施策について検討してまいります。                

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

所得制限などはなく子供たちに公平に支給する、本来は国がやるべきことだが、明石市は先行して実施する、要はやる気次第なので国もやる気を出していただきたいと、このような発言でありました。 そこで、本事業の概要と射水市の今後の取組方針をお聞かせください。 ○議長山崎晋次君) 小見福祉保健部長。 ◎福祉保健部長小見光子君) 出産・子育て応援交付金についてお答えいたします。 

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

スポーツGOMI拾い、通称「スポGOMI」とは、チームに分かれて制限時間内にまちじゅうを散策しごみを拾い、より多くのごみを拾ったチームの勝ちで、拾ったごみの種類で高得点をつける等、ルールも自分たちで決めることができ、子供からお年寄りまで誰もが楽しめる競技です。「スポーツで、街をキレイにする!」

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会〔 議員提出議案 〕

第2章 個人情報等の取扱い  (個人情報の保有の制限等) 第4条 議会は、個人情報を保有するに当たっては、法令(条例を含む。第12条第2項第2号及  び第3号並びに第4章において同じ。)の規定によりその権限に属する事務を遂行するため必  要な場合に限り、かつ、その利用目的をできる限り特定しなければならない。 2 議会は、前項の規定により特定された利用目的(以下「利用目的」という。)

射水市議会 2022-09-22 09月22日-04号

これは、令和4年7月12日に制限付一般競争入札に付した射水市立小杉小学校プール改築建築主体)工事について、1億8,810万円の請負契約を締結するため、議会の議決を求めるものです。 審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、総務文教常任委員会の報告といたします。 ○議長山崎晋次君) 民生病院常任委員長。     

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、複数施設で資機材が必要になり、数量制限を余儀なくされたときには、物品を取り扱う業者の在庫状況などについて情報提供を行うことで施設必要物品の確保を支援してきており、これらのことから、多くの施設からは感謝の言葉をいただいております。本市感染拡大防止への取組は、県内保険者の中でも極めて細やかな対応を行っているものと考えております。 

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

コロナに翻弄され、多くのことを制限されながらも青春時代の貴重な時間を、野球に限らず、それぞれが懸命に努力した全国の高校生への最大限の称賛の言葉だったと思います。 このような時代であるからこそ、本市子供たちには本来過ごす時間と経験を提供していく必要があると思います。マスクのみならず、本市コロナに対する独自の取組について設定してはと考えますが、当局の見解をお伺いいたします。